【安全】and【安心】って、自分で作っていくって思ったことなどありませんでした。
わたしが施設に繋がった時に、初めて感じたのは、駅に迎えに来てくれた施設長の笑顔と『ウェルカ〜ム♪』と言う言葉の優しさでホッとした【安心感】でした。
それは、今でも変わっていません。
フラワーガーデンの仲間たちに会ったその日も、直感で感じたのは【安心感】。
皆が笑顔で、「よろしくねぇ」と待っていてくれて嬉しかったです。
同じくらい「緊張」もしていましたけど…。
その後フラワーガーデンの一員となり、仲間に囚われ、嫌な事があり、「帰りたいっ!」と思っても、繋がった時のあの【安心感】って、帰ったらあるのかな?…と考えると…イメージが出来ませんでした。
嫌な事を話して、伝え方を仲間と考え、背中を押してもらい、伝えて…
自分が嫌だなぁと思う事を、仲間に相談して、話して、伝え方を考えて、背中を押してもらい、そして伝えていく。
期待通りにならない事の方が多くて、イライラしたり、泣いたりしながらも、逃げなかったのは、仲間に話す事での【身の安全】。
話を聞いてくれる人がいる【安心感】。
一人でやらなくていいと言う【安全な場所】。
一人で抱え込まなくていいと思える【ホッとする安心感】。
何度も何度もソレを繰り返し、今もソレをやり続けて、この場所に私自身の【居場所=根】を張る感覚。
地に足が着くって、こんな感じなのかな?と思います。
後から来た仲間に「どうしたら、後から来た仲間に安心感を感じてもらえるのかな?」と、聞かれた事がありました。
迷う事もなく「自分が、ここを安心と感じていたらいいんじゃないかなと、私は思うよ。」と伝えました。
単純ですが、確信でした。
新しい土に根を張っていって、芽を出すまで時間はかかるし、愛情と太陽とお水と空気も必要です。
ここには、色んな仲間がいます。
【安心】=愛情かなと、私は思いました。
その安心な愛情たくさんの土に根を張っていけば、いつか綺麗な花が咲くんだなぁ…と。
根が深ければ、大きな花になっていくんだろうなぁ…と。
過去はもぅ枯れて腐ってしまっても、その過去だって、今は『栄養』=経験となり、その過去がなかったら、芽は出ないのです。
その『栄養』は、次の仲間の【安全】な土の一部。
癒された暖かい共感に変わります。
季節はもうすぐ冬です。
奈良も寒くなってきました。
秋がもうすぐ終わり、冬になる前は、少し緊張感があったりします。
個人と、仲間と、共同体の変化が目に見えて咲く春を
しっかりと根を張る行動を止めず、待ちたいなと思います。
フラワーガーデン
ハル
==========
FLOWER GARDENのfacebook へ「いいね!」をお願いします!
https://www.facebook.com/FlowerGarden.nara/
==========
【2016年11月6日(日) フラワーガーデン設立2周年記念フォーラムin札幌】
~私らしさを見つけ、私が輝く~あなたらしい、あなただけの花をさかせて。~
http://www.f-garden-ag.org/second_anniversary_hokkaido/
<前半では>株式会社 ワタラクシア 代表取締役 なでしこスクール~女性のための起業塾~運営
伊藤順子さん講演会
今回、北海道で初めて、フラワーガーデンのフォーラムを開催するにあたって、地元で活躍されている行政書士の伊藤順子さんにご縁をいただきました。
伊藤さんは一時、心のバランスを崩して苦しい時期を過ごしながらも、自分らしい生き方を見つけられ、今は輝く女性を生み出す活動にまい進されている方。
「自分らしさ」を見つけ、大切にすることは、依存症からの回復に通じます。自分らしさを見つけ、輝くヒントをキャッチしてください。